・今からブログはじめてもまだ稼げるの?YouTubeの方が稼げる?
・実際にブログやっている人のリアルな状況を知りたい!
いくらブログで稼ぎたいと思っていてもブログを始めなければ稼ぐことはできません。ブログを始めるか迷っているあなたはこの瞬間もブログで稼ぐチャンスを逃しているのかもしれません!
とは言え、僕自身もブログを始める前は「本当にブログは稼げるのか?」「今からはじめても遅くないのか?」という悩みや不安はありました。
しかし現在ではブログをはじめて1年以上ブログを継続でき、初収益も上げることができました!ブログで稼ぐことはまだまだ不可能ではないと実感しています!

ねこにゃんです!ブログ歴1年で収益を上げることに成功しています!ブログの始め方と収益を上げるまでにやったことや経験、ブログの実態を解説していきます!

これからブログをはじめようとしているあなたにはぜひ読んでもらいたいです!
ブログを1年間続けた結果を紹介!
ブログの運営状況
まず僕のブログの運営状況ですが、こちらのgogoblogの運営は一時ストップをして、特化ブログを新しく開設して運営をおこなっていました。今回からは2つのブログの運営結果を紹介していきます。
ちなみに作業量については、平日2~3時間程度、休日週2日は8~10時間程度は最低取るようにしています。副業ブログなのでそこまで時間取れていないですが、同じ状況の方も多いと思うので参考にしてみてください。
新しい特化ブログに関しては、特にSNSで公開等はするつもりがないのでご了承ください!gogoblogが雑記っぽいブログになってしまったので、新しいブログに関してはジャンルやキーワード選定などをはじめにしっかり設定した特化ブログを目標に運営をしています。

新しいブログも半年くらい運営しています!結果など比べてみてください!
アクセス数・PV数
まずgogoblogにアクセス数・PV数になります。
年間アクセスユーザー720人、PV数1727回、月間PV数約144回という結果となりました。更新をストップした4月以降ユーザー数PV数ともに少し下降しています。
次に新しい特化ブログのアクセス数・PV数になります。
アナリティクスが新しくなったため見づらいですが、3月末~10月直近の状況です。ユーザー数375人、PV数1013回という結果となりました。
ブログ開設して3ヶ月が経った7月からユーザー数PV数ともに伸び出しています。記事がインデックスされはじめ、ロングテールキーワードで検索上位の記事が少しづつ出てくるとこのようにPV数が伸びていきます。

ブログを始めて1ヶ月で全然アクセスない…。と悩んでいるあなたは3ヶ月くらいは続けてみましょう!少しづつ伸びてくるタイミングがきっと来ます!
収益状況
続いて収益状況を紹介していきます。まずはGoogleアドセンスです。こちらはgogoblogにしか設置していないのでgogoblogだけの結果になります。
1日数円の収益とたまに数百円の収益があり、合計で660円の収益。アドセンス収益は単価が低いため、もっとPV数が稼げないと大きな金額にならないと感じています。
続いて、ASPアフィリエイトの収益結果です。
こちらはAB.netの成果レポートで、2つのブログ合計の結果になります。まず6月7月8月とgogoblogで収益が発生しています。3件とも同じ案件での成約です。続いて9月に新しい特化ブログで1件収益が発生しています。
両ブログとも初収益を発生させることができましたが、PV数もまだ低く、コンスタントに収益を獲得できていません。引き続き収益化を目指して作業していきます!

まずは初収益達成できました!コンスタントに収益を獲得できるようになって次は月1万円稼ぐを目標にしていきたいですね!
ブログを1年間続けて感じた事~稼ぐなら特化ブログ!
新しいブログを始めた理由
僕が新しいブログを始めた理由は、特化ブログを1から作りたかったからです。
このgogoblogは雑記ブログとして色々なカテゴリーで記事を書いていたのですが、途中で雑記ブログでは稼ぐのは難しいと判断しました。今はブログの始め方のブログとして運営に切り替えています。
新しいブログについては、はじめから特化ブログとしてジャンルを1つに絞り、記事の構成やキーワード選定をおこない運営をしています。現在、記事は40記事程度リライトを進めながら、新規記事を増やしている状況ですが、上記結果のように徐々にPV数を上げながら初収益も得ることができました。

やっぱり稼ぐなら特化ブログで運営するべき!
なぜ特化ブログを選んだのか?雑記ブログの難しさ
ブログで収益をあげるためには以下の流れが必要です。
①読者が自分のブログにアクセスする→②記事を読んでくれる→③記事で紹介している商品を購入してくれる
雑記ブログの場合、上記①②③を1つの記事でおこなわなければいけません。読者が集まりやすい記事は「商品を今すぐ買いたい」読者が少なく商品が売れづらい傾向にあります。逆に商品が売れやすい記事は、読者を集めづらいことが多いです。
読者が集まりづらい理由はブログには競合がいて、「商品が売れやすい」記事テーマやキーワードは競争率が高く、検索上位に上がるのが難しいことが原因です。つまり商品が売れやすい記事で読者を集めなければいけない雑記ブログはとても難易度が高いものなのです。

雑記ブログは簡単そうに見えるけど、実は収益性を考えると難易度の高い方法なのです!
特化ブログで収益をあげる流れ
特化ブログは上記①②③の収益の流れを大きく2つに役割分担して収益に繋げていきます。

特化ブログはブログ全体で収益を狙うイメージ!収益記事にどれだけ読者を集められるかが勝負!
ブログを1年間やってみた結果わかった3つのこと
いかがだったでしょうか?ブログを1年間やってみた結果やそこで気づいた事など紹介しました。最後にまとめです!
②雑記ブログは1つの記事で集客と収益化をしないといけないので難易度が高い!
③特化ブログで記事の役割分担をして、全体で収益化を目指しましょう!

ブログを始めて1年間で初収益を達成できました!次は月1万円継続した収益を目標に頑張っていきます!