この記事は「Googleアドセンス」を受けてみようと考えているあなたに審査の登録方法を解説していきます!

記事数も増えてきたし、そろそろ収益化していきたい!Googleアドセンス登録したいけどどうやるの?

Googleアドセンスやってみたいけど難しそう…。審査も厳しいのかな?
ブログやサイト運営をはじめて「そろそろGoogleアドセンスの審査に登録してみようかな?」と思っているけどやり方わからない、難しそう…という悩みや疑問を持っている方は多いと思います。
僕もブログの収益化を目的にブログ開設をして登竜門的なGoogleアドセンスの審査を受けようと思ったのですが、まず審査をどうやって受けるんだろう…となってしまいました。現時点では無事にアドセンスの審査を受け合格し初収益も獲得する事ができました。
この記事では実際に僕がGoogleアドセンスの審査に登録した方法や僕がつまずいた所などを解説していきます。ちなみにここでは僕が使っているワードプレスの無料テーマ「COCOON」でのやり方を解説します。基本は同じだと思いますが微妙な違いもありますのでご了承ください。

Googleアドセンスはブログ収益化の第一歩!まずは登録してみましょう!
Googleアドセンスの登録手順
各種登録(サイトURL、メールアドレス等)
では早速こちらのページからやっていきます!下記リンクよりアクセスしてみてください。⇒https://www.google.com/intl/ja_jp/adsense/start/
まず自分のウェブサイトのURL、メールアドレスの記入やよくあるメールに情報を送っていいかの確認がされます。
次に国籍と利用規約の同意です。ここら辺は難しくないと思います。
ここからは支払い先の個人情報の入力です。間違いないように入力しましょう。
次に電話番号の登録と認証です。ショートメッセージがオススメです。国際電話形式なので日本の方は+81~になります。
ご自分の携帯にショートメッセージがきたら確認コードを赤丸部分に入力します。
アドセンスコードの貼り付け
来ました…。ここで僕はつまずきました。「アドセンスコードを自分のサイトのHTMLに貼り付けろ」という事なのですが、え?どこに貼り付けるの?ってなりました。パソコン買ったばっかで詳しくないよーって方は正直わからなくて当たり前ですので安心してください。
これは正直使っているテーマによっても違うみたいなので、テーマでググってみてください。ちなみに僕は「COCOON」使ってるのでそのやり方を書きます。
まず管理画面のCOCOON設定→赤丸のアクセス解析・認証を開いてください。
すると下の方にヘッド用コードという所があってそこに貼り付けをします。ちゃんとアドセンス認証コードをこちらに~と書いてあります。貼り付け後、設定を保存してアドセンスのサイトに戻ります。
アドセンスのサイトに戻り、コードを貼り付けましたのチェックをいれて完了!
こちらで審査開始となります。あとは審査が通るのを待つばかりです!
登録完了!僕は一週間ほどで結果が届きました。焦らず待ちましょう!

合格できれば、いよいよ収益化です!合格できますように!
Googleアドセンスに合格する為にやっておきたい3つの事
記事数は最低限!僕は10記事でした
記事数が少なすぎると広告を掲載する価値がないと見なされてしまいます。一般的には約1000文字程度の記事が10記事以上あればOKと言われています。ただTwitterなど見ていると「6記事でも合格した!」などの声もあるので一概に言えないです。最低限広告を出す価値のあるコンテンツになっているかがポイントなのかなとも思います。
不適切なコンテンツではないか?
Googleアドセンスのポリシー違反するようなコンテンツは基本NGとなります。
一例としては下記のような内容のサイト、カテゴリーになります。
・法律違反の内容(薬物、詐欺等)
・暴言、中傷等、衝撃的な内容
詳しくはGoogleアドセンスのヘルプから確認をしてみてください。
⇒https://support.google.com/adsense/
広告はない方がいい?多少あってもOKでした!
よくASPの広告を貼っておくと落ちやすいという事を聞きます。確かにサイトに入ってドーンと大きい広告が貼ってあったり、記事の内容よりも広告が目立つようなブログは落ちやすいのかもしれません。
僕は1記事に1つ2つ程度広告を貼っていましたが合格する事ができました。読者が気にならない程度であれば大丈夫だと考えられます。もし、広告を貼ってあって何回も受からないという方がいれば、一度全部はずしてみてみるのも1つの方法だと思います。
記事のまとめ
いかがだったでしょうか?Googleアドセンスはブログ収益化の第一歩と言えます!ポイントをまとめてみました!
②登録自体はそこまで難しくない。手順通りやってみよう!
③最近は合格しやすい?注意点を守って合格を目指しましょう!

意外とつまずきやすい登録ですが、審査が通ればブログやサイト運営のモチベーションも上がると思います。収益化までもう少しです!