この記事では「ブログで稼ぎたい!」と思ってはいるけど得意分野も専門知識もない、どんなジャンルで何を書けばいいのかわからないというような疑問や悩みを持っているあなたに、具体的にどんなブログを作っていったらいいのか解説していきます。僕も毎日どんなジャンルがいいんだろ?この記事書いても意味あるのかな?などと悩んでばかりです。ですが、やはり記事を世の中に出していかないと前に進みません!ぜひ僕がおすすめするやり方を試してみてください!

ネットで調べても結局何を書いていいのかわからない?誰か決めてほしい…。

ジャンル選びで迷ってばかり…。記事が書き始められない…。

ズバリ初めてブログを運営するあなたにピッタリのジャンルをおすすめします!
「ブログの始め方」ブログがおすすめな「3つの理由」
「今からブログを始める」「ブログのジャンル選びに迷っている」そんなあなたに僕がおすすめするブログジャンルはズバリ「ブログの始め方」です!
なぜ「ブログの始め方」ブログをすすめるのか?その理由は3つあります!

なぜ「ブログの始め方」をおすすめジャンルとするのか詳細を解説していきます!
理由①:知識や経験は後からついてくる
ジャンル設定に迷っている方は「自分に専門知識や得意分野がない」という事でなかなか前に進めないパターンが多いです。「ブログ始め方」ブログには事前の専門知識やはじめから得意である必要はありません。自分がブログを開設して記事を書いていく過程で得た知識や情報をまとめて記事にしていきます。普通に生活している人にしてみればブログを開設するというだけで立派な専門知識です。あなたもブログで稼ぐ為にいろんな情報をインプットするはずです。そのインプットした情報を即アウトプットしていくのです!
理由②:読者の悩みや疑問を感じられる
ブログを始めているあなたは、自分が実際にブログを始めているからこれからブログを始める読者の悩みや疑問に正確に答えられるはずです。あなたが悩んだ事や理解しづらかった事どんな細かい事でもいいのでそれを解決する記事を書きましょう。あなたと同じ問題で悩んだり疑問を持つ読者が必ずいるはずです。自分がどうやってその悩みや疑問を解決したのかを記事にして解説する事で読者の為になる事ができます。
理由③:稼げるのか?激戦ジャンルだから正直難しいけど…
「稼ぐ為にブログを始めるのだから、初心者だけどやっぱりすぐ稼ぎたい!」当然そうですよね?僕も同じ気持ちです!では「ブログ始め方」ブログは稼げるのか?というと「正直難しいけど稼げる可能性はゼロではない」というのが僕の結論です。
ジャンルとして「ブログを始める」という分野は稼げる激戦ジャンルだと思います。想像してみてください。今までブログとは無関係だった人がブログを始めるとします。まずパソコンを買ってネット回線を契約してレンタルサーバー、ドメイン契約して、何かツールやサービスを使ったりして、勉強するのに本や教材買って、作業しやすくデスクや椅子も用意して…などなどお金が動く要素、可能性が多いのです。お金が動く可能性が多いという事は稼げる可能性が高いという事です。
しかし稼げる可能性が高いという事は同時にライバルが多数いる可能性が高いです。みんな稼ぎたいのは同じです。個人はもちろん企業も多く参入しています。その中からどのブログにもないあなた独自の読者の為になる情報をアウトプットできるようになれば、あなたのブログが選ばれて稼ぐことができます。

個人には個人の戦い方がある!読者目線が最重要!
まずはサイト構成から!「ブログ始め方」ブログの作り方
30記事で完結!まずはサイト構成からはじめよう!
実際に記事を書いてブログを作っていく前に「サイト構成」をする事をおすすめしています。サイト構成とは、そのサイトがどのくらいの規模でどんな内容のジャンルやテーマが書かれているか全体像を決めておく事です。詳細は別記事で解説をしていますので興味のある方は読んでみてください。

まずは全体で30記事で完結できるブログを目指します。あなたがブログを始める前に疑問に思っていた事や勉強した事やこれから勉強しようと思っている事をざっくり30個書き出してみましょう。「30個も出ないよ…。」というあなたは出るとこまででも大丈夫です。
3つのテーマと10個の記事
30個項目が書き出せたら大きくテーマでまとめていきます。目安は3つのテーマにそれぞれ10記事がくっついているとバランスが良いです。例えば、このような感じです!
このように大きくテーマを分けて読者が知りたい情報がどこにあるのか見つけやすくします。また上記例の「ブログの始め方手順」は必須項目になります。前提として「ブログ始め方」ブログは読んだ読者があなたのサイトを全部読んだ後、ある程度ブログについて理解してブログを始められる状態になっていなければいけません。ブログを始める人が絶対に知っておかないといけない知識はしっかり網羅した構成を組みましょう。記事数が足りないなど内容を追加したいなどは、記事を書き始めた後からでもできますが、ブログ全体の方向がブレないように注意しながら3つのテーマはしっかり決めておきます。
この30記事でブログを始めようと思っている方の不安や疑問を解決して「ブログを始めよう!」と思ってもらえればそれが収益につながります。読者目線でこれから書いていく記事が本当に必要なのか確認していきましょう。サイト構成が終われば、決めたものに対して詳細を記事にしていくだけです!


ここからはひたすら頑張って30記事を書きましょう!
記事の書き方に関しては別記事で解説をしていますのでよかったら読んでみてください。



30記事書き終えたら終了?まだまだやる事はある!
ブログは作りこんでこそ味が出る!
30記事を書いた後にやってほしいのは最初に書いた1記事目を見直す事です。おそらく「うわ…変な文章…。」と思うはずです。ですがそれは成長している証拠です。30記事書いた後は過去に書いた記事を見直し、記事の修正すなわち「リライト」をしていきます。文章の修正はもちろん必要ですし、吹き出しなど記事の装飾なども30記事を書く間に詳しくなっているはずです。30記事に手を加えて作りこんでいきましょう。
ブログの拡大か?新規ブログ開設か?
リライトをしてある程度完成したなと感じたら次のステップにいきましょう。
もしこの「ブログ始め方」ブログが収益を出せているならテーマを拡大していくのも良いです。テーマを4つ、5つと拡大しながらブログを始めようとしている読者の為になるブログをさらに作りこんでいきます。
また新しくブログを開設する事も可能です。30記事を書いたあなたは規模は小さいですが一つのブログを作れる能力を身につけています。病気の治療などの特殊なジャンルでない限り、同じように勉強しながらアウトプットする事ができるはずです。始めは専門知識も得意分野もなかったあなたが一つの読者の役に立つコンテンツを作る事ができたのです。まずは何事もやってみる事が大切なのです!
まとめ
いかがだったでしょうか?これからブログを始める方、ジャンル選定に迷っている方はぜひ「ブログ始め方」ブログを作ってみてください!
まとめになります!
②サイト構成するのが重要!30記事何を書くか事前に決定!
③次のステップへ!ブログを完成させる事で確実にレベルアップ!


まずは30記事から!「ブログの始め方」をテーマにブログを始めましょう!